バックナンバー

2012年02月

2012年01月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年09月

2011年08月

2011年07月

2011年06月

2011年05月

2011年04月

2011年03月

2011年02月

2011年01月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年09月

2010年08月

2010年07月

2010年06月

2010年05月

2010年04月

2010年03月

2010年02月

2010年01月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年09月

2009年08月

2009年07月

2009年06月

2009年05月

2009年04月

2009年03月

2009年02月

2009年01月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年09月

2008年08月

2008年07月

2008年06月

2008年05月

2008年04月

2008年03月

2008年02月

2008年01月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年09月

2007年08月

2007年07月

2007年06月

2007年05月

2007年04月

季節の変わりめ

2011.10.31

季節の変わりめで、暑かったり寒かったりで体調を崩しやすい時期になってきました。

 

だんだん肌寒くなってきたので、利用者様にカーディガンやチョッキなどを着て頂いたり、

入浴時には、浴槽にゆっくり入って体を温もって頂いたりしています。

 

利用者様の中には、毎朝起床時に居室の窓を開けている方でも、「今日は寒いから、窓を閉めとく」

と、言われたりし季節の変わりめが感じられます。

 

たこ焼きパーティー

2011.10.17

おやつレクとしてたこ焼きをしました。

焼きながらまた焼きたてを食べられ大変喜んで頂きました。 

P1020470

 

衣替え

2011.10.03

10月に入り衣替えの季節になりました。

■衣替え~衣類や小物で上手に季節感の切り替えを

  衣替えの週間は宮中の行事として始まったものです。しかし、当時は、今と違って旧暦の4月1日と10月1日に行われていました。

  もっと複雑になったのは、江戸時代の武家社会からで、ここでは4月1日から5月4日と、9月1日から9月8日までは袷 (裏地付きの着物)を

  5月5日から8月末日までは帷子(裏地なしの単仕立ての着物)を9月9日から3月末日までは綿入れ (表布と裏布の間に綿を入れた着物)の

  着用を定められていました。

  したがって年4回も衣替えをしていたわけです。

  衣替えが6月1日と10月1日になったのは明治以降で、学校や官公庁、銀行など制服を着用する所では、 現在もほとんどがこの日に

  行われています。